2014.06.4
今月、ある友人が結婚し、別の友人が離婚しました。結婚したときはあんなに仲が良かったのに、なぜ永遠の愛を誓った2人が別れることになってしまうのでしょうか?
コーチの仕事柄、様々な年齢や職業、複雑な状況にある人の悩みや相談に乗る機会が多く、先日も彼氏と結婚しようか悩んでいる友達の相談にのっていたのですが、最近になってパートナーの2つの視点に気付かないまま結婚すると不幸になるパターンが見えてきました。
それは、1)異性に対してどんなイメージを持っているか?と、2)自分自身に対するイメージです。
目次
「3つ子の魂100まで」という諺があるように、だいたい7歳ぐらいまでに人の性格の基盤は形成されています。
7歳までということは、家庭内の人間関係がそのまま性格形成に影響しているのですが、例えば女性であれば父親との関係性、男性であれば母親との関係性が、その後の異性との人間関係(恋愛観や付き合い方)にも大きな影響を与えています。
上記の相談者(女友達)の彼氏は、昔堅気で亭主関白の父親と、健気にそれを支える母親のもとで育った為、『妻は旦那を支えるもの』、『人前では夫を立てるのが当たり前』という価値観を持っており、そこに何の疑問も抱かずに亭主関白的な態度をとっていました。
一方、彼女の父親は怒るときの言葉がきつかったり、たまに手を上げることもある人で、自分の意見は絶対に曲げず、なんでも「父親の言うことはゼッタイ」という家庭で育ちました。長女として、いつも理不尽に耐えていた彼女は、そういう父の態度が大嫌いでした。
一緒に暮らすようになってから彼の亭主関白的な態度が気に障るようになり、「このまま結婚してもいいのだろうか・・」と、悩みの種になっていたのです。
「亭主関白」が良い/悪い、好き/嫌いと、まったく正反対の価値基準を持って暮らしている2人が結婚したとしたら、はたして上手くやっていけるのでしょうか?みなさんは、どう思われますか?
彼女の場合、厳しい父親が居る家庭で育てられ、長女として怒られることも多く、親に反論することが許されない経験ばかりを積み重ねてきています。そんな環境の中で蓄積したアイデンティティ(自分自身のことをどう思うのか)は「被害者(悲劇のヒロイン)」でした。
無意識というのはやっかいなもので、自分では望んでいないものまで引き寄せてしまいます。
しかし、より深く潜在意識の奥底を観ていくと、実は昔の自分が選択してしまったアイデンティティを叶える為に、それに必要な役者を自分の周りに(気付かぬうちに)配役してしまっているのです。
彼女の場合は「被害者(悲劇のヒロイン)」になる為に必要な「加害者」を無意識に引き寄せ、パートナーとすることで、過去の父親との関係に近い構図を再現しようとしていました。
それに気付いて、アイデンティティの選択を変える決断ができたので良かったのですが、もしそのことに気付いていなければ、次のような人生になっていたでしょう。
a)父親に分かってもらえなかった”被害者”の自分(6歳)が、
b)代わりに自分(27歳)のことを理解してくれる(と信じた)旦那に期待し、
c)7年経つ頃には「信じていたのに裏切られた」と感じて
d)今度は息子に「私(34歳)を愛してくれること」を期待するようになり、
e)子供が成長して親元を離れると「こんなに愛してあげたのに、また裏切られた」と感じて
f)子供が成人した後に絶望を味わうようになる
という負のスパイラルに陥っていた可能性がありました。
「亭主関白が好き/嫌い」、「私は被害者、男は加害者」といった、それぞれの経験、体験からつくられた「観点」に固定された状態では、結婚しても幸せになれるとは限りません。
みなさんも結婚する前にはパートナーの「自分自身をどう思うのか(無意識のアイデンティティ)」と「異性に対するイメージ」を是非確認してみてください。
無意識に決め付けてしまっている「自分自身をどう思うのか?」といった観点が、どこに固定されているのか観えてくるかも知れません。
2024.11.27
2024.11.20
2024.10.30
2024.10.20
2024.10.3
潜在意識の構造を21のフレームワークで解説したビジネス書。2015年10月にAmazonランキング2位を獲得し、2018年4月にも明林堂書店の週間ランキングで3位にランクインするなど、根強い人気を誇る。
コミュニケーション能力を測定できるカードゲーム。採用試験で応募者のコミュニケーション能力を数値化して把握することができ、営業社員の能力開発にも最適。研修やグループワークで人気の一品。
ご相談・ご質問、お気軽に
お問い合わせください