ストーリー

Story

お客様の声 voice

2023.02.21

30年も続いていた問題パターンをクリアで...

今回は、プロコーチの吉田メイさんにお話を伺いました。 潜在意識アカデミーを選んだ理由は? 仕事に活かしたいと考えたのが一…

2023.02.17

人目を気にして他人軸で生きて来た私が、自...

今回は、会社員の鈴木幸子さんにお話を伺いました。 潜在意識アカデミーを選んだ理由は? 新卒から20年以上、ずっと同じ会社…

2023.02.14

お客様との信頼関係を確実に築けるようにな...

今回は、リラクゼーションセラピストの宇野ちか子さんにお話を伺いました。 潜在意識アカデミーを選んだ理由は? 親の介護が一…

2023.02.7

20年以上抱えていた悩みの原因が、たった...

今回は、起業コンサルタントの野々原かこさんにお話を伺いました。 当時の課題や悩みは? 私は起業コンサルタントとして活動し…

2023.02.4

「やらねば」から「やりたい」で選べるよう...

今回は、海外ビジネス留学されている玉巻秀規さんにお話を伺いました。 当時の課題や悩みは? 当時、長年働いて来た会社を退職…

2023.02.2

37年間の親子関係が変化しました。今では...

今回は、子育てに奮闘中の主婦の尾毛路代さんにお話を伺いました。 潜在意識アカデミーを受講した理由は? コロナ禍で、家で過…

2023.01.31

不安や焦りがなくなり、心の向くままに行動...

今回は、会社員のRumi Matsu(仮名)さんにお話を伺いました。 当時の課題や悩みは? コーチングに関しては、これま…

2023.01.24

他人に影響されなくなり、自信が生まれて、...

今回は、「幸せな稼ぎ力」を教えていらっしゃる桐谷依澄さんにお話を伺いました。 当時の課題や悩みは? 自分を変化させたい、…

2023.01.17

世界が一変しました!激しい承認欲求が収ま...

今回は、コンサルタントとして活動されている米澤則次さんにお話を伺いました。 潜在意識アカデミーを受講された理由は? 潜在…

2023.01.10

リピート率が9割にアップし、紹介案件と売...

今回は、メンタルコーチとして活動されている小山由稀さんにお話を伺いました。 潜在意識アカデミーを受講された理由は? 私は…

2023.01.4

読者ニーズを理解できるようになり、投稿し...

今回は、小説家として活動されている、れいたさんにお話を伺いました。 当時の課題や悩みは? 小説家として活動はしているもの…

2022.08.10

相手の話をより深く聞けるようになるので、...

今回は、ビジネスコーチをされている有岡秀郎さんにお話を伺いました。 当時の課題や悩みについて コーチングを提供する中で、…

人物紹介 member

2022.08.25

潜在意識コーチ  星百合恵

ワンネスでコーチを務める星百合恵にインタビューしました。 彼女のコーチングに対する想いをお聞きください。 潜在意識に出会…

2022.08.17

潜在意識コーチ 青山裕樹

ワンネスでコーチを務める青山裕樹にインタビューしました。 彼のコーチングに対する想いをお聞きください。 潜在意識を学ぶこ…

2022.08.9

潜在意識コーチ 安藤小百合

ワンネスでコーチを務める安藤小百合にインタビューしました。 彼女のコーチングに対する想いをお聞きください。 人からどう思…

2021.08.30

代表取締役 石山喜章

ワンネス株式会社の代表取締役社長を務める石山喜章にインタビューしました。創業に至る経緯と現在の役割、今後の想いを語る彼の…

2021.08.29

ディレクター/潜在意識コーチ 大関芽生子

ワンネスのディレクター/潜在意識コーチを務める大関芽生子にインタビューしました。 潜在意識レベルでお客様の心をゆるめ、変…

2021.08.28

声紋分析心理士 関ひとみ

ワンネスの声紋分析心理士を務める関ひとみにインタビューしました。「声紋分析を使って今の自分を知ることで、あなたの未来が変…

2021.08.27

講師/潜在意識コーチ 柴山甲子朗

ワンネスの研修講師/潜在意識コーチを務める柴山甲子朗にインタビューしました。相手を“その気”にさせる熱量をもつ彼の声をお…

2021.08.26

コンサルタント 嶋尾かの子

ワンネスで組織開発コンサルタントを務める嶋尾かの子にインタビューしました。「一人ひとりの価値観を明確にすることが、組織の…

2021.08.25

講師/潜在意識コーチ 堀井香織

ワンネスの講師/潜在意識コーチを務める堀井香織にインタビューしました。「自分が変われば現実が変わることを体験したい方に、…

2021.08.18

エグゼクティブコーチ(PCC) 織井弥生

ワンネスでコーチを務める織井弥生にインタビューしました。 彼女のコーチングに対する想いをお聞きください。 マーケティング…

2021.08.17

マインドフルネスコーチ(NLP) 藤﨑美...

ワンネスでコーチを務める藤﨑美紀にインタビューしました。 彼女のコーチングに対する想いをお聞きください。 やりたいことを…

2021.08.16

コーチ(ACC) 五十嵐未知子

ワンネスでコーチを務める五十嵐未知子にインタビューしました。 彼女のコーチングに対する想いをお聞きください。 「自分が嫌…

自己革新 self-innovation

2022.08.1

オクトー 心野朱梨は実在する! あなたの...

7月からスタートした木曜の深夜ドラマ「オクトー~感情捜査官 心野朱梨(しんのあかり)」をご存じですか? 相手の感情が「色…

2022.06.9

無意識には3つの層がある

無意識と潜在意識の違いとは 人間の活動には、「意識的」なものと「無意識」に行っているものの2つがあります。 たとえば、ペ…

2022.06.8

「自分探しの旅」でなぜ、何もみつからない...

答えは「外側」ではなく、「内側」にある 人間関係に悩んでいる人は、基本的には真面目です。 その真面目さから、「人間関係が…

2022.06.7

「思い込み」はトラブルの種

「悲劇のヒロイン」を形成した幼少期の体験 自分と自分自身を取り巻く世界に対して、どのようなとらえ方をするのか。人の性格や…

2022.06.6

「Be-ing」を変える4ステップ

人間の変化に共通する「4つのステップ」 人間が変化するとき、どのようなジャンルであっても共通する4つのステップが存在しま…

2022.06.5

「本質を洞察する」とは、具体的に何を意味...

本質を見抜く人が成功する。では本質とは? ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの業績をV字回復させた森岡毅氏は、丸亀製麺や西…

2022.06.4

なぜ相手の話を聞けない人が多いのか?

「話を聞けない」原因は脳の構造にあった 会社での会議中に他のことを考えていて、急に質問をされたとき「えっと、なんでしたっ…

2022.06.3

コミュニケーションが上手な人の「3つの特...

仕事ができる人に共通する3つの条件とは? コミュニケーションを取りつつ人間関係を良いものにしたい。 多くの人が少なからず…

2022.06.2

トラウマをつくる本当の原因とは?

仕事の成果は人間関係に比例する 皆さんはイメージできますか?人間関係がボロボロなのに、仕事やプライベートが充実して幸福感…

2022.06.1

人間関係の悩みが一向に減らない理由

「根っこ」が残ったままだと悩みが解決しない 「なんで、あの人はいつも自分勝手なんだろう?」 「なんで、私ばっかりいつも損…

2022.05.31

すべての答えは“潜在意識”に隠されている

コミュニケーション上手なのはどっち? 最初に一つ質問です。あなたなら、AさんとBさん、どちらが人間関係を上手に築けると思…

2022.01.18

名刺交換に現れる「アナタに対する本音」

名刺交換の際に、見るべきポイント 名刺交換する際、みなさんは相手のどこを見てらっしゃいますか? たったの1分間で「素敵!…

組織開発 organizational-development

2022.01.19

意思決定の質を高める「対話のスタンス」

会話の前提にある「無意識の姿勢」 あなたが参加する「会議」では、参加者はどんな前提で話をしているでしょうか?今日は生産性…

2022.01.16

無名だけど売れて、有名だけど売れない理由

売れる理由、売れない理由 商品やサービスが売れる背景には、やっぱり○○○があるんだなぁ、と痛感した話があったので、今日は…

2021.12.29

社員が言われたことしかやらなくなる理由

昨日はワンネスの仕事納め&忘年会でした。午後は3時間ほど掛けて今年の振り返りをしていたのですが、そのなかで社員からこんな…

2021.07.30

リモートワークで負担が倍増した中間管理職...

リモートワークの浸透によって中間管理職の業務量は増加し、「現場の状況が見えづらくなった」、「会議で発言しない社員の扱いが…

2021.07.16

経営者の資質とは?経営者に向く人向かない...

こんにちは。石山喜章です。今回は経営者の資質についてお話したいと思います。 経営者の資質とは 先日あるベンチャー経営者の…

2021.07.15

バリューをどう作る?自分の価値観を見つけ...

こんにちは、石山喜章です。 起業した後、ちょうど人数が20人30人ぐらいになってくると、自分の会社のバリュー、つまり文化…

2021.07.14

優秀な人材が集まる経営者の特徴

こんにちは石山喜章です。 今回は、優秀な人材が集まる経営者の特徴についてお伝えしたいと思います。 活躍している人材に共通…

2021.07.13

なぜ経営者に自己認識が必要なのか?

こんにちは石山喜章です。 今回は、なぜ経営者に自己認識が必要なのかについてお伝えしたいと思います。 経営者に必要なのはゴ…

2021.07.12

企業の成長には何が必要なのか?

こんにちは。石山喜章です。今回は「企業の成長に何が必要なのか?」についてお話ししたいと思います。皆さんは、ご自分の会社の…

2021.06.5

新規事業が失敗した事例

新規事業が失敗したときの社内の反応 インタビュアー:事業開発について、新規事業が失敗したときに起こること、特に人周りでは…

2021.06.4

新規事業が進まない原因

サラリーマンと起業家の違い インタビュアー:多くの会社が事業開発になかなか進展が見られないと思うのですが、それはどうして…

2021.06.3

年商1億円を超えるまでにやるべきこと

売上が倍になるティッピングポイント インタビュアー:実際に石山代表のこれまでのご経験で、売り上げアップに効果があったティ…

日々雑感 thoughts

2022.01.8

私を大人にして!どういう意味?

日本語を間違えると・・ 今週は1月4-5日でコンテンツ開発、6日に2022年の戦略策定、7日はMTG続きで、8日(今日)…

2022.01.4

人はなぜ、生きるのか?生命の目的・存在理...

人は、なぜ生きるのか? この年末年始、みなさんはどう過ごされたでしょうか?私は友達と東国三社参りに行ったり、海を見に行っ…

2022.01.2

神社に神様は居ません。では、どこに居るか...

新年は初詣で神社を訪れる方が多いと思いますが、みなさんが行かれている神社に、神様はいらっしゃるでしょうか?「変な質問だな…

2022.01.1

「~ますように」は禁句?!神社で夢が叶う...

新年あけましておめでとうございます。年始は神社に初詣に出かける方も多いと思いますが、あなたは神様にお願いするとき、どんな…

2021.12.30

自己肯定感が上がる大掃除の仕方

年末の大掃除には3種類あります。 1)オフィスや自宅の「空間」を片付け・掃除すること 2)PCやスマホ内の「データ」を整…

2021.12.23

コンテンツを体系化する方法

どうやってコンテンツを体系化すれば良いのか? 昨日ある起業家の方から「自分のコンテンツを体系化したいのだけど、そのやり方…

2021.06.10

夫婦間のコミュニケーション

夫婦の会話:大関芽生子の場合 夫婦間のコミュニケーションがとれていますか?という質問があれば、迷わず「はい。」と答える私…

よく読まれている記事

書籍紹介

世界が一瞬で変わる潜在意識の使い方
Amazon 1,540円

潜在意識の構造を21のフレームワークで解説したビジネス書。2015年10月にAmazonランキング2位を獲得し、2018年4月にも明林堂書店の週間ランキングで3位にランクインするなど、根強い人気を誇る。

ツール紹介

対話するトランプ2
Amazon 2,980円

コミュニケーション能力を測定できるカードゲーム。採用試験で応募者のコミュニケーション能力を数値化して把握することができ、営業社員の能力開発にも最適。研修やグループワークで人気の一品。