2014.04.30
私は「他人から愛情をかけてもらうと、明日には裏切られて傷つくから、受け取らない」という選択を無意識にするクセが強いのですが、このクセのおかげで、関係性が深まろうとしていても”裏切られるのが怖いから”自分から先に関係を切ってしまったり、結果的に相手を傷つけてしまったりするパターンを、長年うんざりするほど繰り返してきました。

そんな長年の癖も、弊社サービスの土台となっている「認識テクノロジー」と、そこで出会った仲間のおかげで少しは薄らいできました。「私もだいぶ、相手の愛情を受け止められるようになってきたな~」なんて思っていましたが… この春先に、10年来の仕事仲間に対して、何故か今頃になって妙に感情が触れることが頻発し始めました。
背景や原因を頭で理解していても、感情が触れてしまう。
どうしたらいいのかな~と悩んでいた中、大親友にちょっとした愚痴をこぼしながら相談に乗ってもらっていると、ふと、彼の言葉が彼の愛情と共に、すんなり心に落ちる瞬間があって、気付いたら涙が流れていました。
自分は愛されることが怖かったんだ!
だから、人の愛情を深い部分で受け止めることをせずに、無意識的に自分を防衛していたんだ。本当はさらに深い部分で強く愛情を欲していたから、ダブルバインド(二重拘束)の罠から抜け出せずに、ずっと苦しんでたんだなぁ…と、改めて頭で理解していたことが感情を伴って腹に落ち、周りの人は敵ではないんだという安堵感と共に、静かに感動が浸透してゆく時間を味わいました。
こうして互いに愛情をもって成長し自己変化し合える関係性って、やっぱりいいなぁ。
この関係性の輪を他にも広げていきたい!という想いを新たにした月曜日でした。
2025.08.31
2025.08.30
2025.08.11
2025.07.20
2025.06.12
世界が一瞬で変わる潜在意識の使い方潜在意識の構造を21のフレームワークで解説したビジネス書。2015年10月にAmazonランキング2位を獲得し、2018年4月にも明林堂書店の週間ランキングで3位にランクインするなど、根強い人気を誇る。
対話するトランプ2コミュニケーション能力を測定できるカードゲーム。採用試験で応募者のコミュニケーション能力を数値化して把握することができ、営業社員の能力開発にも最適。研修やグループワークで人気の一品。
ご相談・ご質問、お気軽に
お問い合わせください