2022.03.2
今回は、金融機関のコンプライアンス部門でお仕事をされている松本亜子さんにお話を伺いました。
今までは職場環境にも恵まれてきたのですが、今の会社に転職してからというもの、職場環境になじめずに悩んでいました。特に、人に対するダメ出しが強い上司に毎日ビクビクしてしまい、心身をすり減らしていました。このままでいいとは思えなかったのですが、まだ転職したばかりだったこともあり、すぐに辞めるということもできず、かといってどうしたらいいか分からずにいました。
振り返ってみると、これまでも身近な男性との関係でダメ出しされることがあったので、もしかして自分に原因があるのかもしれないと思ったときに、Clubhouseで石山さんの存在を知りました。
ちょうどClubhouseのルームで石山さんにスピーカーに上げてもらった際、当時の上司の悩みを相談したのですが、「それはあなたに必要だから投影しているのかもね。」と石山さんに言われた時、「必要なわけない」と最初はものすごく心が抵抗しましたが、自分の何が引き寄せているのかを知りたいと思いました。
そんな時にタイミングよく潜在意識アカデミーの募集がかかったので、一度自分をしっかり見つめなおして原因を特定したいと思い、申し込みました。
上司が、今の自分も認めてくれつつも、「もっとよくなるよ」というアドバイスが、「今のままではダメだ」というダメ出しにしか聞こえなくなって苦しくなっていたのですが、その原因は、優秀な妹との関係性にあったことに気付きました。
妹は何でもできるのに、自分は妹ほどできないことがありました。両親から比較されることはなかったし、自分自身も好きなことをやっていたのでそんなに気にしていないと思っていたんですが、講座のワークを通して「もっとできるよ。」ではなく、「できないままでもいいよ」と父に認めてほしかったことに気付きました。
それを踏まえて自分の思考パターンや心のクセについて上司に伝えてみたところ、上司もなるほどと納得してくれて、一つ大きな心の支えを手放すことができました。自分のパターンを伝えることで、前よりも一歩も二歩も前進できたので、勇気を出して伝えられたことが本当に大きかったです。
これまでは、気分転換をすることで「問題回避」はできていたけれども、根深いところで「問題解決」はできていなかったんだなということにも気が付きました。
今では、自分が陥りやすい思考のクセに対する解決方法が増えた感じです。
同じ目的を持った仲間で、みんなで進んでいこうとする場の価値が大きかったです。
講義を休んでワークをすることができない時もあったのですが、仲間がわざわざ時間を作ってワークを一緒にやってくれたり、細やかなフィードバックをしてくれてすごく感動しました。
普通に話していれば浅く終わってしまうような会話も、ワークをし合うことでお互いを深く理解できたり、より気付きが深まったり、その人にあったアドバイスをしあえる仲間ができたことが大きな収穫でした。
私のように自分は平気と思っている人こそ、何気なくやり過ごしてしまうことが多いと思うので、そういう人たちにこそ受けてほしいと思います。普段であれば流してしまうようなことも、一度立ち止まって考える機会を得られると、より自分のことを知れる鍵となり、ビジネスや子育てや恋愛など多方面に使えると思います。
2023.01.7
2023.01.6
2023.01.5
2023.01.4
2022.08.25
ご相談・ご質問、お気軽に
お問い合わせください