2023.08.7
『潜在意識コーチ養成講座』受講生の声。今回は、子育てコーチ・鈴木友子さんにお話を伺いました。

目次
2017年からNLPとコーチングを学び、子育てコーチとして活動しています。
以前のスクールで学んだことは、とても意義がありましたし、コーチングの手応えも感じていたのですが、「なぜこうなるのか」を言葉で伝えきれず、自分の理解力にもどかしさを感じることがありました。
そんなこともあって、言語化など左脳的なことに苦手意識を抱いており、石山さんの講座の特徴である「ロジカルな潜在意識」という言葉に惹かれました。もちろん、「潜在意識を学ぶことでコーチングの幅を広げたい」という目的もありました。
本講座では、卒業試験の一環として、3人以上のモニターに対して6回のセッションを行う必要があります。私は、NLPを学んだりコーチングを仕事にしている方々にもセッションを受けていただきましたが、皆さん、より深い自己理解に達して、「このセッション深いね!」と驚かれていました。
石山さんが用意された質問項目は、これまで学んだコーチングとは異なるアプローチで、日常のコミュニケーションにおける自分のパターンに気づきやすいと感じています。
講座には、私がこれまで学んだ心理学の要素も含まれており、「やっぱりこれで良かったんだ」「こういうことだったのか」と、全体がつながる感覚がありました。曖昧に理解していたことが、言葉で説明できるようになったと感じます。
また、石山さんは「講座の資料も、説明のために使っていい」とおっしゃるので、資料を使いながら理論的に説明できるようになり、クライアントさんに対する説得力も増したと思います。クライアントさんの中には感覚的に変化したい方もいれば、ロジカルに納得したい方もいますので、どちらにも対応できるようになることで、私自身のコーチとしての幅が広がったと感じています。

子育てコーチとして、お母さんやお父さんに「そのままでいいですよ」「お子さんのありのままを受け止めて」と伝えてきましたが、実は「私自身は、本当に自分を受け入れられているだろうか」という思いを抱いていました。
本講座の中で、新しいアイデンティティを設定する際に、私はまず、自分のポジティブな面に光が当たるようなアイデンティティを設定しました。しかし、先輩コーチのセッションを受けた際に、「自分のネガティブな部分を否定していない?」と見抜かれました。
確かに、小さい頃から、自分が憧れとする人物像を描き、そこを目標にがんばる傾向があるのですが、同時に、理想とはズレた自分に無意識にバツをつけていたのですね。それに気づいて、ポジティブな面もネガティブな面も両方あってもいい、と設定し直しました。
それからは、日常生活の中で、自分にバツをつけようとする思考や感情に気づけるようになり、自分で舵を切りながら、理想に向かおうとしている感覚があります。
こうして自分が自分を受け入れられるようになると、クライアントさんに「お子さんのありのままを受け止めて」と発する言葉に、自分との一貫性を感じることができるようになりました。また、クライアントさんのアイデンティティに関わる本質的な課題に気づくのも早くなった気がします。
本講座では、ビジネスとしてコーチングをする際に、どう商品を構築するのか、どう販売していくのかを学ぶこともできます。
私はずっと、お金をいただくことに抵抗がありました。自分のサービスには価値があると思っているものの、「困っている人からお金をいただくのは、よくない」という思い込みがなかなか外せないのです。
集客についても、あまり積極的に取り組んでいたとはいえず、ホームページやSNSも、狙いや意図が曖昧なまま取り組んでいました。
しかし、石山さんから、マーケティングのプロセスを教えてもらったので、やるべきことが見えてきました。もちろん、従来の手頃な価格でのコーチングも続けていくつもりですが、より手厚くサポートする高額商品も構築中です。
講座を卒業した現在も、石山先生のオンラインサロンでサポートしてもらっており、とても心強いです。
私は、子育てコーチとしての経験から、子どもは幼少期にしっかりと話を聴いてもらう体験が、大切だと考えています。自分の話を否定せずに聴いてもらった経験のある子ほど心が安定し、思春期になったとき問題行動を起こしにくいのだと実感しています。
ですから、今後も本講座で学んだことを活かし、「話が聴ける大人」や「子育てを楽しむ大人」を増やしていくために、子育てコーチとして活動を続けていきます。 子ども達にとって、家庭、学校、地域が安心できる場所になることを願って。

この講座は、下記のような方におすすめしたいと思います。
・生きづらさを抱えている人。
・人間関係にストレスを感じている人。
・人生をステージアップさせたい人。
・新たに起業したいけれど、どうしたらいいかわからないと迷っている人。
自分も変われますし、学んだことをビジネスにするためのヒントももらえるのが、本講座の魅力だと思います。
2025.08.31
2025.08.30
2025.08.11
2025.07.20
2025.06.12
世界が一瞬で変わる潜在意識の使い方潜在意識の構造を21のフレームワークで解説したビジネス書。2015年10月にAmazonランキング2位を獲得し、2018年4月にも明林堂書店の週間ランキングで3位にランクインするなど、根強い人気を誇る。
対話するトランプ2コミュニケーション能力を測定できるカードゲーム。採用試験で応募者のコミュニケーション能力を数値化して把握することができ、営業社員の能力開発にも最適。研修やグループワークで人気の一品。
ご相談・ご質問、お気軽に
お問い合わせください