2015.06.4
日常生活を送る中で、全く意識することはないと思いますが、私たちは、認識の主体(脳・五感覚)、客体(存在・現象)、媒体(光…
日々雑感2015.06.2
家庭や職場など、日常の中で起こる出来事をどのような仕組みで認識し、判断しているのかを自覚しながら生きている方は殆どいらっ…
日々雑感2015.05.25
科学者が物理世界の理論をつくるのと同じように、私たちは誰もが見聞きしたことや体験を元に自分の世界に対する個人的な理論や基…
日々雑感2015.05.16
毎年のように企業が新人に求める能力のトップに「コミュニケーション能力」がランクインしていますが、最近では企業が求める人材…
日々雑感2025.01.6
2024.12.24
2024.11.27
2024.11.20
2024.10.30
潜在意識の構造を21のフレームワークで解説したビジネス書。2015年10月にAmazonランキング2位を獲得し、2018年4月にも明林堂書店の週間ランキングで3位にランクインするなど、根強い人気を誇る。
コミュニケーション能力を測定できるカードゲーム。採用試験で応募者のコミュニケーション能力を数値化して把握することができ、営業社員の能力開発にも最適。研修やグループワークで人気の一品。
ご相談・ご質問、お気軽に
お問い合わせください