ストーリー

Story

最悪なトラブル4連続!・・・その後、降りてきたビジョンとは⁉

2024.10.20

あなたは、何度も不運に見舞われたら、どんな気持ちになりますか?

実は私、この8~9月に最悪なトラブルが4つも続いて、激しく落ち込んでいたんです。

 

「なんか最近、宇宙からイジメられているな・・」

「これはもう、今の事業をやめろってサインなの?」

 

そう感じてしまうほど大きいトラブルの連続で…正直、どう解釈すればよいか分からず悩んでいました。

 

 

どんなことが起きて、結果どんな気づきがあったのか?

今回、私が受け取ったメッセージについてお伝えしたく思います。
長文ですがどうぞお付き合いいただければ嬉しいです。

 

決済システムのトラブル

 

ことの始まりは8月。

ある日突然、弊社の決済システムが停止しました。

 

お客様からお金を受け取るための決済サービス(Stripe)が
何の前ぶれもなく、アカウント停止で使えなくなってしまったのです。

 

窓口に問い合わせると担当者は産休中で2週間も返事がなく、
他の方(外国のスタッフ)から届いた返信は、
「これ以上サポートできません。」と英文でたった一言だけ・・・!

 

重ねて問い合わせましたが、
理由の説明も、対応策の連絡もなくノーレス状態で、
一方的に切り捨てられたような印象でした。

 

決済システムが停止すると、ビジネスも停止します。

 

急ぎ国内の決済システム会社と打ち合わせて
登録審査を開始したものの‥

新しい決済システム(UnivaPay)が使えるようになるまで、
1ヶ月以上、安心できない状態が続きました。

 

 

Meta広告が停止に!

 

決済ドタバタが少し落ち着いたと思えば・・・今度は9月に入った途端、

Meta(Facebook)広告のアカウントが突然利用できなくなりました。

 

原因は、カード引き落としができない状態になっていたから。

調べてみると、登録していたカードの利用限度額300万円を超え、
8月末のMeta広告の支払いが失敗しエラーになっていました。

 

そこで、9月に入り限度枠が回復したのを見計らい、
同カードで支払いをしたところ、なぜかエラー。
別のカードで支払おうとしてもエラー。
Paypalで支払おうとしてもエラー。

 

どの手段を用いても、Meta広告に支払いができない状態です。

原因が分からずmeta社に問い合わせても、
明確な理由がわからずただ待たされるだけ・・

 

 

 

正直、すごく焦りました。

 

集客の100%を広告からの流入に依存していたので、
広告が止まる=売上が立たなくなってしまいます。

 

Meta広告に充てていた予算を、
急きょGoogle検索広告や、Youtube広告などに分散しつつ、
広告以外の集客経路についても準備を進めましたが・・

今後Meta広告がまったく使えなかったら、どうしよう?
..と、翌月以降の売上を考えると不安しかありませんでした。

 

しかし、不運はこれだけではありませんでした・・・

 

 

LINE公式アカウントが削除に!

 

Meta広告が使えないため、
さまざまな対応に追われて2週間ほど過ぎたころ・・

LINE公式アカウントが突然、削除されました。


いわゆる「アカBan」です。
※アカウントがバンされる、の略語

 

近年、オンラインで投資詐欺などを働く人が増えており、
有名人そっくりのアカウントをAIで作成する悪徳業者に対し、
政府や警察が立件に向けて本腰を入れています。

 

そのオンライン詐欺がLINE公式アカウントで横行しているため、
無形サービスなど「目に見えない商品」が
主にパトロール強化されているようです。

 

弊社は「潜在意識」をテーマにしているために
怪しい部類にジャンル分けされてしまったのでしょう。
何の予告もなく、ある日突然アカウントが消されていました。

 

これまでの努力もむなしく・・

見込客2,500名とのつながりが途絶えてしまいました。

 

 

 

急ぎもう1つのLINE公式アカウントを作成して立て直しを試みたのですが、そのアカウントさえも2日後に削除されてしまいました・・・。

 

真面目にビジネスをしてきて、
2年以上まったく問題がなかったので
予告もなく停止されるなんて思ってもいませんでした。

しかも、LINEヤフー株式会社から
「LINEで広告配信をしませんか?」と営業連絡を受けていた矢先です。

 

彼らにアカBanのリスクを確認したところ
「御社なら、ちゃんとビジネスをされるから大丈夫です!」
と言われた直後でしたから、なおさら

「なんで・・?」という感覚になりました・・

 

 

パソコンがクラッシュした!!!

 

前述のトラブルでバタバタしている中、今度は・・

まだ3年も使ってないパソコンが、突然動かなくなりました。

 

業務用に必要なカスタマイズを入れ、
合計75万円もかけたノートPC(VAIO-Z)が

Zoom会議中に突然ブルースクリーンに切り替わり…
強制シャットダウン・・・あああああッ!!!???

 

まさに、泣きっ面に蜂!です。

 

 

VAIO社に問い合わせながら、
ソフトウェアのアップデートやBIOS設定変更など復旧を試みましたが、

 

✔会議中に急に落ちる、

✔動画編集しても落ちる、、

✔メールをしても落ちる、、、

 

突然エラー画面が出て動かなくなる症状が頻発します。

 

しまいには、パソコンを立ち上げて
3分もしないうちにフリーズする始末・・

 

この10日後にZOOM講演会の予定が入っていて、
約300人のお客様の前で突然PCが動かなくなる・・

そんな悪夢のような事態を想像すると、胸がドキドキしました。

 

結局、安心を買うつもりで、
新しいパソコンを購入することになりイタイ出費でした。

 

 

新しい決済システムが機能しない!

 

Stripeの停止を受けて、新しく申請したユニバペイ。

審査が無事に通ってセッティングを済ませ、
順調に走り出したと思った矢先・・

 

決済が機能していないことが発覚。

 

翌日の講演会に必要な決済システムが使えない!

前日に判明し、何度もセッティング&テストを試みるも一向に解決できず・・・

 

やむなく、以前使っていたペイパルに切り替えるも、
なぜかペイパルまで機能しない状況に。

どうやらペイパルはメンテナンス中の模様・・

 

こんな時に、なぜ重なる⁉

 

大事な講演会の前日に、
決済システムがまったく使えない状態になりました。

 

いやもう、踏んだり蹴ったりです。

 

 

どうして何度も、こんな目に遭うのか?

 

短期間のうちに、これまで構築してきたものがどんどん壊れていき
もうすっかりイヤになってしまいました・・・

 

実はここに書いたことだけではありません。

他にも細々としたトラブルが続いていたので、
まるで自分が、天からイジメられているような心持ちでした。

 

「どうして、こんなに不運が続くのか???」

「もしかしてビジネスをやめろ、ということなのか?」

 

 

そんな折、能登半島の大雨による被災者さんが、
泣いている姿をTVで見て・・心の底から共感したんです。

 

地震の後に今度は大雨‥
なぜ自分たちだけが何度もこんな目に遭うのかと、

その言葉がめちゃくちゃ心に沁みました。

 

同時に、彼らの悲惨な状況に比べたら、
自分の置かれている状況なんてまだ努力で何とかできることばかり‥

甘ったれるな!と叱咤激励されたような気持ちにもなりました。

 

 

「メッセージ」の解釈に戸惑う

 

たった1カ月半の間に、

✔ 決済システムが使えなくなり

✔ 集客の要である広告が止まり、売上も止まり

✔ お客様とのコミュニケーション手段LINEアカウントも削除され

✔ 仕事のベースであるパソコンまで壊れる

 

…と4つも大きなトラブルが連続したので、

 

私はこれらの事象をつなげて、

「自分に向けられているメッセージは何なのだろう?」

と考えていました。

 

 

運命というものがあると仮定して・・

その道を外れてしまうと、宇宙から介入される、
ということを何度も経験してきたので、

 

今回の出来事は、

「もしかして、今の事業を全部やめろという意味なのか?」

 

もしくは、

「本気でやる気があるのか!と意思を確認されているのか?

 

それとも、これから来る試練に備えて、

「土台を整えて強固にせよ、という意味なのだろうか?」

 

・・など、
どう受け止めれば良いか分からずに、戸惑っていたんです。

 

顕在意識では、

「こんなにイジメられるのなら、もう辞めたい」

と逃げ出したくなる気持ちが湧いてきます。

 

でも、集合無意識とつながっている潜在意識は、

「この宇宙からの圧迫に込められた深いメッセージに気づき、
より成長するために、大事な点を変革しろ」

・・と迫っているのだと感じます。

 

 

そんな時、たまたま車の中で流れていた音楽、
「鬼滅の刃」テーマソングが耳に飛び込んできました。

 

「逃げ出すために ここまで来たんじゃないだろ?」

 

その歌詞を聞いて、ハッとしました。

 

確かに、私は今世の挑戦をあきらめるために、
ここまで歩んできたわけじゃない。

でも、宇宙は私に一体何を伝えたいのだろう・・?

 

その答えがなかなか見つからず悶々とする日が続きました。

 

 

自分の原点に還る

 

そうこうするうちに、
もともと予定していた熊本・阿蘇で開催される「世界水祭り」で
ファシリテーターを務めるため、九州入りする日が来ました。

 

熊本では昔からの友人やセミナー受講生とオフ会で語り合い、
阿蘇の「世界水祭り」では多くのリーダーと交流し

その後は経営者仲間10人と一緒に宮崎を旅行する中、
新しい視点と発見を獲得することができました。

 

この時間のおかげで、
本来の自分の原点に立ち戻ることができたのです。

 

 

皆と会話する中で、
自分の発した言葉を、自分自身が聴きながら、
徐々に頭の中が整理されていきました。
「そうか‥自分はこんな風に思っていたんだ・・」

「本当はこうしたかったんだ・・」

それを何度も確認しながら、本来の自分に立ち還っていきました。

 

✔ やっぱり私は、
人類意識の進化をリードする役割を担っていきたい。

 

✔ 「潜在意識アカデミー」を通して多くのリーダーの自己変容を支援し
次に、心の社会課題を解決する人材をプロデュースしていきたい。

 

✔ 人の目覚めを促す映画・ドラマ・漫画を仕掛け、
アートやコンテンツビジネスを通して200万人単位で意識の変容を促したい。

 

✔ コミュニケーションの次元を変えることにつながる
日本文化を味わう旅行商品も企画したい。

 

✔ TV、ラジオに露出し、
ニュースのコメンテーターとして日本社会の方向性を変えたい。

 

✔ ワンネス大学やコミュニケーション財団を創って、
学生や社会人の人間力向上に寄与したい。

 

もともと描いていた長期ビジョンが、
改めて鮮明なイメージと共にどんどん降りてきました。

 

 

ここ最近は、いろいろなことがあって忙しく、
目先のことを追いかけるのに精一杯ですっかり初心を忘れていました。

だから、迷ったり、落ち込んだり、グラグラしていました。

 

九州の仲間と過ごした時間のおかげで
私の魂が求めていることを再度確認でき、
アイデンティティが定まって心が安定してきたのです。

 

そして、この道を進んでいく上での、
土台を整えることの大切さに改めて目が向きました。

 

 

危機をチャンスに反転させるには?

 

皆さんは、これまで積み重ねてきたものが急に崩れたり、
努力して作ったものを理不尽に壊されたりしたら、

どんな気持ちになるでしょうか?

 

自分に非がないのにヒドイ目にあったとしたら
どんな感情が湧いてくるでしょうか?

 

今回もそうですが、私が常に意識していることが2つあります。

①すべての変化は、まず自分から
②認識が世界を変える

 

 

すべての変化は、まず自分から

 

理不尽に辛い目に遭うと、
つい人のせいにしたくなってしまうものですが、

「その出来事を通して
私が気づくべきことや、メッセージは何だろうか?」

と考えてみると、己を成長させる栄養に変えることができます。
他責にしても不満が増えるだけで、現実は何も変わりません。

 

しかし栄養にすれば、
自分を成長させ現実を変える糧にすることができます。

 

現実を変えるための順番は以下の通り、
まず自分が変化することからスタートします。

 

「自己変化→関係性の変化→現実の変化」

 

ですから、何かが起こった時は
相手のせいにしたり、状況のせいにしたりするのではなく、

「自分の何を変えれば、この現実が変わるのだろうか?」
という視点で物事を捉えること。

 

すると、世界が違ったものに見えてきますし、
すべての出来事が「気づきを得るためのメッセージ」に変化します。

 

 

認識が、世界を変える

 

自分が世界の見方を変えれば、
行動が変わり、結果も変わってきます。

 

トラブルに見舞われて不幸だと捉えれば
「自分は被害者」で「世界は加害者」になります。

トラブルは成長へつながるメッセージだ、と捉えれば
「出来事とは教師」で「自分は気づきを得る人」になります。

 

結局は
「自分が、世界をどう捉えるか?」次第なんです。

 

私も一時は激しく落ち込み、
被害者意識になりかけていましたが、

この考え方を理解していたおかげで早く立ち直ることができました。

 

今回の連続トラブルを経験して、私が学んだことは以下の4つでした。

 

 

[1つ目の学び]ノートPCの盲点

 

今回、PCがクラッシュしたので、
買い替えのために有楽町ビッグカメラを訪ねました。

店員さんと会話して気づかされたのは、
「排熱の観点」と「ノートPCである必要がない」ことでした。

 

仕事で画像&映像編集ソフトを多用するため、
ノートPCのメモリを増設し、
グラフィックボード&GPUを外付けしていたのですが‥

これがパソコンの負荷を高めてしまい、
機械の故障につながっていたのではないか?

‥と気づいたのです。

 

いつもPCが熱くなっているなぁ、と感じてはいたのですが、
それが故障の原因だとは思ってもみませんでした。

 

 

また、店員さんに質問されて自覚したのが、
ノートPCを外に持ち出すことがほとんどないという事実。

MTGは殆どZOOMで完了し、
経営者の交流会などにPCを持参することもありません。

 

もうノートPCである必要性がなくなっていたのです。

 

業務に必要なスペック/機能/排熱を考えれば、
デスクトップPCの方が性能が良いので、

自宅ではデスクトップPC、外出時にはノートPC
にすれば何の問題もない!

・・という点に気づけました。

 

 

[2つ目の学び]日本と海外「設計思想」の違い

 

日本の大学は入るのが難しいけど入学できれば誰でも卒業できる、
一方で、海外の大学は入るのが簡単だけど卒業するのが難しい、

・・と言われるように、
サービス・商品にも設計思想(それを創った人の哲学)があります。

 

決済システムの件はまさにそれで、

海外の決済会社は3日で使えるようになるけど
問題が生じれば即座にアカウントを停止する、

一方で、日本の決済会社は利用前審査に1カ月以上かかるが
使い始めたら急にアカウントを消される心配はない、

・・という、それぞれの設計思想の違いを理解しました。

 

今回、日本の決済会社に移行して手続きに2ヶ月要しましたが、
その後は問題なく使えていますし、

急にアカウントが消される心配もないので
とても安心感があります。

 

 

[3つ目の学び]リスクの分散化が必要

 

今回、メタ広告が停止になった理由は、
300万円の利用限度額を超えていたことでした。

 

・・というのも、

広告費やクラウドサービスなどの購入を
すべて同じカードにしていたことが原因です。

 

 

これを機に、

カードAは広告費用、
カードBはサービス購入用、

と用途を分けることにしたところ・・

 

経理・記帳もしやすくなり、
今後の計数管理も楽になったので、

 

結果として、これから会社の拡大をする前に
必要な整備ができたと感じています。

 

また、広告に依存するリスクや、1つのメディアに依存するリスクを
肌身で実感することもできました。

リスク分散のために、
広告以外の流入経路(アライアンス先)を増やした結果、
売上UPにもつながっています。

 

 

[4つ目の学び]LINE運用の解決策

 

弊社に限らず、
無形サービスで「スクール事業」を展開している経営者仲間も同じく
LINE公式アカウントが承認されない&アカウントを急に消される、

という問題を抱えています。

 

音楽教室、料理教室、英会話スクール、エンジニア養成学校など
他のスクールはOKなのに、

なぜ我々のような「人間力を高めるスクール」がNGになるのか?
理由が分かりませんが・・

 

自分としては、まっとうなビジネスをしている自信があり、
正々堂々と表現していきたいと感じていたので、

「この問題を解決するソリューションがないか?」
と探ってみました。

 

すると、まさにドンピシャな会社と出会えました!

問題意識をもって探し始めると
その問題を解決できる人や会社と出逢えるものです。

 

この出会いも今回のピンチがあったからこそ。

まさに「災い転じて福となる」ですね。

未来を切り開くのも、自分の在り方次第だと思いました。

 

 

 

辛いときこそ、自己理解を深めよ

 

今回、一つ一つの事象に向き合っていくと、
それぞれから学べる大切なことがあり
今後の事業の土台をつくる上で不可欠な要素ばかりでした。

 

事業規模を拡大してから起きていたら
もう目も当てられなかったので・・

今の段階で気づけたことにむしろ感謝しています。

 

トラブルや不具合が起きている時こそ、
まさに自分を見直すタイミングです。

 

・この方向で本当に良いのか?

・自分は本当にそれをやりたいのか?

・今のままで良いのか?

 

辛いときこそ、自己理解を深めること。
自分の内面を再確認し、原点に立ち返り土台を整えること。

 

 

今回の連続トラブルは私にとって

✔本当に目指したかった長期ビジョンを思い出させてくれた
✔規模拡大フェーズに移る前に土台の整頓を促してくれた

という意味のあるものでした。

 

ここで向き合わずに逃げていたら、
目先のことばかり追いかける日々になり
拡大した瞬間に土台から崩れていたかも知れません。

 

事業の基盤をきちんと整え、
長期ビジョンを目指して歩んでいける状態を創るための
良いチャンスでした。

 

 

様々な体験を入口に、自分と向き合う

さて、あなたは今、
心からやりたいことに取り組めているでしょうか?
自分が望んでいることを本当に理解しているでしょうか?

様々な体験を味わいながら、その体験を入口として
ご自身の内面とぜひ向き合っていただけたら幸いです。

 

関連記事

書籍紹介

世界が一瞬で変わる潜在意識の使い方
Amazon 1,540円

潜在意識の構造を21のフレームワークで解説したビジネス書。2015年10月にAmazonランキング2位を獲得し、2018年4月にも明林堂書店の週間ランキングで3位にランクインするなど、根強い人気を誇る。

ツール紹介

対話するトランプ2
Amazon 2,980円

コミュニケーション能力を測定できるカードゲーム。採用試験で応募者のコミュニケーション能力を数値化して把握することができ、営業社員の能力開発にも最適。研修やグループワークで人気の一品。