2021.04.19
目次
ある日の午後、新橋からタクシー乗ったときのことです。
私は運転手さんから突然、「お昼はどこで食べましたか?」と質問されました。
いきなりのことに「?」と思いながらも答えると、更に「お昼代はいくらぐらいでしたか?」と聞かれたのです。
きっと、みなさんも自分がタクシーに乗って運転手さんから突然「お昼に何を食べていくら使ったか」と聞かれたら「なんで?」と思いますよね。いきなり、そんなプライベートなところまで踏み込んだ質問をされると、不快に感じたり、「怖い」と思われたりするかもしれません。
私も不思議に思ったので「なんで運転手さん、そんな質問をするんですか?」と尋ねたところ、なんとその運転手さんは1年後に自分のお店を出す予定で、リサーチを兼ねて、毎日、色んなお客さんの話を聞いていたのです。
その瞬間、見える世界が変わりました。そこまで聞けば、ようやく「なるほど」と納得することができます。
この話からもわかるように、私たちは相手のアイデンティティーがわからないと、同時に相手のことも警戒します。この運転手さんの場合は、なぜそのような質問をしてくるのかがわからず、気持ち悪さだけが残ってしまうのです。
なぜなら、私たちは「タクシー運転手さんがお客さんの昼食について詳しく知る必要がある」というイメージを持っていないためです。
しかし、相手のアイデンティティーがわかってくると、質問の意図も理解できます。
自分のお店を出すのなら、色々なエリアの客層の人が、どこでどんなランチを食べてどれくらいの金額を使っているのかという生活の情報は貴重なデータとなります。私は、そんな発想でタクシーの運転手をしながら、開店の準備を着々と進めるこの人のことが面白いなと思い、応援したくなりました。
このケースの場合、相手をどう見るかで、自分が受けるイメージと、そこから生まれるコミュニケーションが全く違ってくるのがわかります。
つまり、相手のアイデンティティーを正しく認識できなければ、そこからイメージのズレが生じ、自分の思い込みのまま相手を拒絶したり、分かったつもりになって偏見で突っ走ってしまい、結果的にいい関係をつくれなくなるということになるのです。
現に、私が運転手さんに質問の意図を尋ねなければ、運転手さんに対するイメージは「不快」「怖い」などと決して良いものではありませんでした。
しかし、否定的なイメージを一旦脇に置いておいて、きちんと理由を尋ねることで運転手さんに対するイメージは一転し、「応援したい」とまで思えるようになりました。
あなたの職場でも、相手のことを「この人はこういう人だ」と思い込み、決めつけてはいないでしょうか?その認識から外れてみたときに、まったく違った風景が見えるかも知れません。
2024.11.27
2024.11.20
2024.10.30
2024.10.20
2024.10.3
潜在意識の構造を21のフレームワークで解説したビジネス書。2015年10月にAmazonランキング2位を獲得し、2018年4月にも明林堂書店の週間ランキングで3位にランクインするなど、根強い人気を誇る。
コミュニケーション能力を測定できるカードゲーム。採用試験で応募者のコミュニケーション能力を数値化して把握することができ、営業社員の能力開発にも最適。研修やグループワークで人気の一品。
ご相談・ご質問、お気軽に
お問い合わせください