2022.01.18
名刺交換する際、みなさんは相手のどこを見てらっしゃいますか?
たったの1分間で「素敵!」と感じられるか「残念だなぁ」と感じられるか?あなたの印象が分かれます。そのたった1つのポイントって何でしょうか?
昨日とある会で久しぶりに大勢の方と名刺交換をしたのですが、私はいつも名刺交換の度に観察してることがあります。
それは・・相手の方の「質問」です。
個人統計ですが、売上に課題のある方は「自分を売り込むこと」に意識がいっており、相手を理解しようとする行動が弱い傾向にあります。その最たるものが名刺交換の際に、質問を殆どしていないこと。
異業種交流会などで名刺交換に来られて、自分の話ばかりして去っていく人と、あなたなら仲良くしたいと感じるでしょうか?
立場や業界に限らず成功している人に共通しているのは、相手を理解しようとする姿勢。保険の営業マンでもトップセールスの方は、自分の売り込みは一切せずに他者理解に時間を費やしています。
名刺交換した後に、あなたに興味をもって質問し、あなたの話す言葉に耳を傾け、あなたの立場や考えを理解してくれる人と出逢ったら、どんな印象を抱くでしょうか?
その人から飲みに誘われたら参加したくなりませんか?
サラリーマンを辞めて17年ほど経ちますが、その間に名刺交換をした1万人以上の方を観察していると、たった数分の在り方に無意識の意図(あなたに対する本音)が現れています。
・質問する=私はあなたに興味があります
・自分の話ばかりする=私のことを認めてください
どちらの姿勢にファンが集まるか?は自明ですよね。
昨日も「在り方が素敵だなぁ~」と感じる方が数名いらっしゃいました。心に余裕があり、相手に関心があり、質問を通して他者理解を深め、この出逢いに感謝することができる。私が友達になりたいと感じたのは、そんな方々です。
十数年前の私は、名刺に書かれた相手の機能性(業界・役職、仕事になるか、役に立つ人脈か?)ばかりを見て、繋がろうとしていました。でも、それは人脈でもなんでもなかった。
いまは仕事や肩書に関係なく、在り方が素敵だなぁと感じる方と仲良くしていると、自分や周囲を豊かにする流れが巡り巡ってくるのを実感しています。
あなたは人と出会うときに、どんな部分を見ていますか?
そして、相手の方はどんな質問をしてくれているでしょうか?
2023.01.7
2023.01.6
2023.01.5
2023.01.4
2022.08.25
ご相談・ご質問、お気軽に
お問い合わせください