2015.07.14
あなたは、お金がないと感じたことはありませんか?
もし、そう感じているとしたら、それは人間関係のせいかもしれません。
お金と人間関係、そして、自分の潜在意識を書き換えることがどのように関係しているのかを見ていこうと思います。
目次
そもそも「お金がない」というのはどのような状態なのでしょうか。
買いたい物があるけど貯金が少ない、子供をいい学校に通わせたいけど稼ぎが足りないなど、お金の問題はストック(貯金)の問題かフロー(収入)の問題として分けて考えると整理がしやすくなります。
まず、貯金は収入から支出を引いた余りの蓄積としてとらえることができますよね。
すると、普段の支出を如何におさえるか(コスト削減)、どうやって月収をあげるか(昇進・副業)が頭に浮かんでくると思います。
お金がないことに対する解決策は、稼ぐ、貯める、借りるの3種類がありますが、短期的な解決策である「借りる」も利息の高い消費者金融や銀行よりは、信頼できる友人や親族の方が、後々の余分な出費を抑えることができます。
中長期的な解決策である「稼ぐ」と「貯める」は、毎月の収入を上げることによって実現できます。
これを潜在意識の観点からみると、また違う世界が現れます。
まず、支出が起こる場面で、「本当にそれが欲しいものか?」という観点を再検討するのです。
例えば、ブランド物のバッグや高い洋服が欲しい場合、その洋服や鞄を身にまとうことで「他人からよく見られたい」という願望が潜在意識に潜んでいることがあります。
本当に「その洋服さえ着ていれば、相手はよい評価をしてくれる」のでしょうか?
それが事実なのか、自分だけの思い込みなのかを問いかけてみてください。
もしかしたら、相手が自分を気に入ってくれるのは、洋服ではなく性格や内面性かもしれません。
そうなれば、ブランド物のバッグや高い洋服を購入せずに貯金するという選択もできます。
また、どうしても必要な物である場合は、その用途、機能、目的を叶えることができる他の手段や方法がないか検討してみましょう。
家具を買うよりDIY(自作)の方が安く済むかもしれませんし、引越しや結婚式、お葬式などは、家族や友人、仲間に頼ることで、目的を叶えることが出来るかもしれませんし、手伝ってくれる友人や仲間の人数が多ければ、掛かる費用を安く抑えることもできます。
また、仕事の収入を上げるためには、サラリーマンやOLであれば職場の人間関係を円滑にし、関係者と協力して成果を上げることが必要となりますし、自営業であれば顧客から信頼される人間関係の構築が必要になります。
このようにお金がない問題の根っこを観ていくと、豊かな人間関係を築けているか否かにあります。
豊かな人間関係を構築できている人は職場でも認められて評価が上がっていきますし、周りの人たちの助けを借りて出費を抑えやすくなります。
逆に人間関係がうまくいっていなければ、仕事で成果を出すことも難しく、いつまでたっても給料はあがりません。また頼れる友人や仲間が少なければ、それに相当するサービスを購入する費用がかさみ、出費も増えていく傾向にあります。
幸せで豊かな人生を送るために必要な「お金」も観点をかえてみれば、それを創り出している根っこにあるのは「人間関係」でもあります。
さらに踏み込んで言えば、豊かな人間関係をつくれている人は、「己をよく知る」ことができています。
2500年以上前に書かれた戦いの書「孫子の兵法」には、「己を知る」ことの重要性が説かれています。
”彼を知り己を知れば百戦危うあからず”
”彼を知らずして、己を知れば、一たび勝ちて、一たび負く”
”彼を知らず、己を知らざれば戦うごとに必ず敗る”
これは、人間関係に応用することもできます。
”相手を知り、自分を知れば豊かな人間関係を築くことができる”
”相手を知らずに、自分を知れば、
よい人間関係を築くこともできるが、できないこともある。
”相手を知らず、自分を知らなければ、
よい人間関係を築こうとしても全くうまくいかない”
このように、己を知ることは豊かな人間関係を築くことに繋がります。
それでは、己を知るためにはどうしたらよいのでしょうか?
そのカギは、自分自身の内面にあります。
己の内面にある潜在意識に目を向け、しっかり見つめることで、無意識の思い込みや、無自覚に行っている人間関係づくりのクセ(パターン)と、それが生まれた背景までもが観えてきます。
そうすると、自分自身への理解が深まり、活かせる面と改善が必要な面が分かって言動が変化していきます。さらに、相手の言動の背景にまで思いを巡らせることができるようになり、豊かな人間関係を築きやすくなります。
そして、結果的に収入が増えたり、家族や友人など周りの人たちに助けてもらえる場面が増えて支出を抑えることに繋がり、お金のストックが増えることになります。
このようにお金の有無は人間関係に直結していますので、お金がない状態の方や収入を上げたいという方は、潜在意識から人間関係を見直してみてはいかがでしょうか。
2025.01.6
2024.12.24
2024.11.27
2024.11.20
2024.10.30
潜在意識の構造を21のフレームワークで解説したビジネス書。2015年10月にAmazonランキング2位を獲得し、2018年4月にも明林堂書店の週間ランキングで3位にランクインするなど、根強い人気を誇る。
コミュニケーション能力を測定できるカードゲーム。採用試験で応募者のコミュニケーション能力を数値化して把握することができ、営業社員の能力開発にも最適。研修やグループワークで人気の一品。
ご相談・ご質問、お気軽に
お問い合わせください