ニュース

News

コープ共済連、日本金属工事業協同組合にて講演させて頂きました

2025.07.25

6月17日に日本コープ共済連で講演させて頂きました。テーマは「目標達成に向けた潜在意識の活用方法」です。

全国からセンター長・副センター長が集まる2日間の合同交流会にて、基調講演を努めさせて頂きました。従業員・個人の人生の夢や目標と、組織の数字目標・ノルマをつなげてモチベーションを高めるワークが非常に好評でした。

6月13日には日本金属工事業協同組合にて、潜在意識を活用したマネジメントをテーマに講演させて頂きました。

全国から参加された金属工事業に携わる経営者の皆様へ向けて、売上向上・マネジメントの観点で講義とワークショップを実施。後半のワークでは「めっちゃ刺さりました!ちょうど先週No2からこう言われたところで~」、「まさに最近、課題に感じていたことが、今日の講義でスッキリしました!」など、嬉しい反響をたくさんいただきました。

所感

AIの普及がひと段落したタイミングで、今年は潜在意識をテーマにした講演の依頼が増えています。別の組織からも「AIに負けない、人間が進化する心理技術」をテーマに講演依頼があり、次のような変化を感じております。
これまでは
・一通りの研修をやり尽くした大手企業
・センスのいいベンチャー企業
からの依頼が多かったのですが、
最近は中堅企業、組合、経営者の会などが、
・テクニックでは人は変わらない
・本質的な「在り方」を変える必要がある
・マインドを変えるのは簡単ではないが、それを御社は実現しているから
という視点でのご依頼が増えてきています。
中堅製造業でも「テクニックやスキルを教えても意味がない。人としての根本が変わるような研修にして欲しい」と仰る人事部長も増えてきました。より本質的な変化を求める時代の流れを感じています。

関連リンク

コープ共済 公式ホームページ【ケガや病気、災害などを保障する生協の共済】

日本金属工事業協同組合